日本人が海外に行く時に気になるのがお水事情。
日本では水道水は飲めるけど、外国では飲めないと思っている方もいると思いますが、スウェーデンの水道水は飲めます!
4年間飲み続けていますが、それでお腹の調子が悪くなることがなければ、日本から来た友人や家族が飲んで影響が出たこともありません。
本記事ではそんなスウェーデンのお水事情を紹介します。
スウェーデンの水資源
スウェーデンは日本と同様に、水資源が豊富な国として知られています。
その上で、厳しい基準が設けられていることから、そのまま飲める安心な水が水道から出てくるのですね。
参考: Livsedelsverket, Svensktvatten
また、スウェーデンの水道水は比較的軟水なのでミネラルが多すぎてお腹が緩くなってしまうといったことも少ないです。
日本のように水道水が使われている!
紹介したようにスウェーデンの水道水は日本のもののように安心して飲めます。
また、他の用途においても日本での使用と全く変わることなく水道水が使えます。
スウェーデンだけでなく、他の北欧諸国(フィンランド・ノルウェー・アイスランド)でも同等品質の水道水が供給されています。
同様に、豊富な水資源がありインフラが整っているためですね。
北欧旅行の際は水の心配をすることなく楽しめます。
シャワーやお風呂への影響は?
気になるシャワー後の髪の状態ですが、少しだけゴワつきを感じるというのが正直な感想です。
軟水寄りとは言え、日本よりは硬度が高いようです。
しかし他の硬度の高い水を使っている他のヨーロッパの国と比べると、シャワー後の髪の状態は遥かに良いです。
スウェーデンにいる限りでは、シャンプーやトリートメント、使用するドライヤーなどに少し気を遣えば多くの人がストレスを感じないのではないでしょうか。
以上、スウェーデンのお水事情についてでした。
コメント